クルマのドクターとしてお客さまに安心を提供する
お客さまが安心・安全なカーライフを送れるよう、高い技術力を持って点検・整備などのアフターサービスを実現するのが、T/S(テクニカルスタッフ)の役割です。クルマの技術は、環境対応やIT化など日々進化しています。
技術修得制度や社内の勉強会などを活用し、技術力を高めていく必要があります。それと同時に、故障の原因や、整備修理内容をお客さまにわかりやすくご説明する能力も求められます。
担う役割は大きいですが、お客さまと直接ふれあうなかで、お客さまへの貢献を実感できることが多く、やりがいも大きいといえます。
C/A(カーライフアドバイザー)やT/A(テクニカルアドバイザー)とも連携し、技術力とチームワークでお客さまに安全を提供し続けていく仕事です。
T/S(テクニカルスタッフ)の仕事の流れ
お客様のご来店から納車までの仕事の流れ
-
- ご来店
点検・車検・修理のご予約をいただいているお客さまをお待ちし、ご来店の連絡が入ったらお車を工場に受け入れます。
-
- 入庫受付
T/Aから作業内容について共有されたら、作業の終了予定時刻を伝えます。
-
- 点検・結果報告
点検の結果部品交換が必要と判断した場合は、見積額を算出してT/Aに伝えます。技術的な内容はT/S自らお客さまに対してご説明します。
-
- 整備対応
整備内容をお客さまにご納得いただいたら、整備作業を行います。難しい整備になる場合は、先輩社員と一緒に対応します。
-
- お引き渡し
作業が完了したらお車をお引き渡しします。長いお付き合いをいただくために、おもてなしの気持ちを込めてお見送りします。